Mizu Laboratory, 3D printed assistive devices, selfhelp for the elderly, arthritis, disabled, inclusive design

Inclusive Designで快適生活をサポートする

水ラボラトリの 3D Print design は "Cool & Functional"



  ミズラボラトリは、社会貢献を目指して創業した開発ベンチャーです。人と水をテーマにスタートし、人と生活へテーマ展開しました。
 インクルーシブデザイン(排除から包含へ)は広範な概念であり、ミズラボラトリにとって新たな挑戦になるため開発ツールを求めて活動してきました。その中で出会ったものが3Dプリンティング技術です。この技術の魅力は、仮想のアイデア空間にあるものを直ちに現実の3D空間に取り出せることです。特に最近の3Dプリンターの発展はミズラボラトリにとって極めて強力なサポート技術になりました。

  3Dプリンティング技術が物づくりの世界に革命をもたらす可能性を多くの人が指摘しています。世界には既に3Dプリンティングを利用する多くのデザイナーや個人がいて、彼らの創造エネルギーには凄まじいものがあります。ミズラボラトリは、この技術を物づくりと社会貢献、ネットワークと関連付けた新たな展開を目指して活動しています。

ミズラボラトリの3Dプリント・インクルーシブデザイン・ツール

 Mizu Laboratory is a R&D venture founded in 2011 for social contribution. After starting activities on themes of "people and water", the themes have evolved into "people and living"
 Inclusive design is extensive concept , and is a challenging theme for us. First we had searched a development tool to support us. At that time, we met 3D printing technology that was quite suitable for us. The attractiveness of 3D printing is to enable us immediately to extract real things from virtual ideas. Particularly, the recent progress of 3D printing makes our support tool amazingly powerful.

 Some people predict the future of 3Dprinting as an innovative manufacturing method. There are a lot of designers utilizing this technology around the world, and their creativity is surprisingly enormous. Their energy will open a new world that the personal ideas will reach to every people of the world through network. We are now acting along the new ways of R&D that links the manufacturing to social contributions and to networks.

ミズラボラトリの3Dプリント・インクルーシブ・デザイン


Network
Shapeways : http://www.shapeways.com
Twitter : http://www.twitter.com
Youtube : http://www.youtube.com/
Pinterest : https://jp.pinterest.com/